運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

ここにちゃんと、直轄工事等におけるということで、逆に明記しておりますので、あえてこんな直轄工事と書かなくても、公共工事全般と書けばそれでいいわけです。それだけのことをちょっと頭に入れて、しっかりと頑張っていただきたいと存じます。  それと次は、建設現場で、最近、遠隔の工事がどんどん進んでおります。

山本拓

1997-02-28 第140回国会 衆議院 商工委員会 第3号

具体的には、平成八年度には、建設省直轄工事等におきまして、実際の工事ISO9000シリーズによる品質管理手法を適用した場合に、その効果ですとかあるいは課題、そういったものがどういうことがあるかということを発注者受注者がお互いに洗い出しをするということを目的といたしまして、ISO9000シリーズ適用パイロット工事、こういったものを行っております。

鈴木藤一郎

1995-10-16 第134回国会 参議院 予算委員会 第2号

特に我が党が今何としてもしっかりとした景気対策、そして中小業者健全育成というものに力を入れていこうというときでございますので、ぜひ国の直轄工事等にも積極的に参加していただけるような配慮をいただきたいと思っておりますし、また同時に、国、地方ともに切れ目のない公共事業の執行をしていただいて一層の効果を上げていただきたい。その意味で、森建設大臣のお考えを聞かせていただきたいと思います。

斎藤文夫

1994-11-08 第131回国会 参議院 建設委員会 第2号

どもでやっております直轄工事等につきまして、低入札価格調査制度というのがある意味ではいわゆるダンピング受注防止対策としてあるわけでございます。会計法に定めがございますが、制度が発足をしてから、五十一年度から平成四年度までの十七年間で、調査の対象となりました工事の件数は五十六件ということでございます。

小野邦久

1982-04-08 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

指名に当たってそういった配慮は今後とも十時必要なことだと思いますが、何と申しましても直轄工事等については一定の技術水準が要求される、あるいはかなり大きな工事として担保責任も問題になる、そういう意味では、技術者の配置とか工事実績等も物を言いますので、十分な配慮は必要と思いますが、おのずから限度がある以上は、小規模な補助事業等と異なる点は御理解を賜りたいと思うわけでございます。

森実孝郎

1974-03-07 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そういうような実態でございますが、やはり直轄工事等につきましては、それぞれ本省から厳重に事前探査をさせて工事をさせておりますので、現状においては、不幸なことはまだ起きておらないわけでございます。  しかし沖繩があれだけの大戦場になったという過去の歴史を、もう一度よく踏まえまして、ただいま御指摘の爆弾処理あるいは埋蔵あるいは危険なものがころがっておるという状態を一日も早く解消しなければならない。

小坂徳三郎

1971-04-13 第65回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第9号

で、最近公害防止事業団等に対しましても、そういう協業化のための融資の申し込みが、あるいは、事業団直轄工事等要請が非常に多くなっております。ですから、私どもも、事業団業務内容を今後一そう強化することによって、そういった要請にこたえ、地元の悪臭問題の解決をはかってまいりたいというふうに考えております。

曾根田郁夫

1970-03-03 第63回国会 参議院 予算委員会 第3号

四十五年度の施設運営等関連諸費の主要な内訳を申し上げますと、提供施設等の借料が四十億八千四百万円、それから提供施設等整備費、これが八億七千七百万円、この提供施設等整備費と申しますのは、施設集約移転等及び施設周辺整備の中の直轄工事等を含んでおるのでございます。それから不動産購入費が三十四億五千三百万円、これは不動産一般購入地元住民等からの希望があって、土地を買収する場合を含んでおるわけです。

山上信重

1969-04-17 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

それから北海道の場合、これはおそらく直轄工事等の問題だと思うのですけれども、その工事のやり方とか、これは、私、実態を見て申しておるのじゃなくて、頭の中で申し上、げておるので誤りがあるかもしれませんが、それから一種の労働問題という観点からのこともございましょう。いろんな立場からの検討をして、いかにあるべきかということが結論づけられる問題ではないかというふうに考えます。

石原寿夫

1968-09-26 第59回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

ところが一つの例をとれば、地方農政局については、これはもう大きな直轄工事等事務所程度にして、農政局は廃止せい、こういう意見があるわけですね。それに対して昨年の農林省設置法機構改革案を見ましても、地方農政局を簡素化するよりも、充実強化するといったような案が出てきている。地方農政局でなくして、地方農林局にして充実強化するということが出てきている。全く反対の意見が出ている。

北村暢

1968-03-19 第58回国会 衆議院 商工委員会 第9号

それから第二点の、中小建設業者に対するいわゆる直轄工事等対策はどうか、発注にあたっての考慮が払われているのか、特に官公需等を念頭に置きましての中小建設業者に対するところの受注確保の施策はどうやっているかという先生の御質問でございますけれども、先ほど、いわゆる発注調整をいたしまして、特定の階層の業者工事が片寄らないような措置を実は従前から講じているというふうに申し上げましたけれども中小建設業関係業者

桑山行夫

1967-11-17 第56回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

したがって、直轄工事等推進というものは、私はむしろ困難であったのではないか、できないようなものであったのじゃないか。そこに私は砂防対策体系というものができてなかったと考える。したがって災害が起きた、勢い緊急砂防工事というものを組み立てていかざるを得ない、それより砂防対策推進ができなかったという実態があるんじゃないか。

武内五郎

1965-11-05 第50回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

それとも、市町村あるいは県等直轄工事等によって公共団体が行なう場合においては、どういう処置をされるのか。むしろ私は、公共団体事業主体になってやらなければ、とうてい復旧事業はできないと思うのです。そういう場合には、やはりいまおっしゃったような説明では復旧ができないと思うのですけれども、いかがですか、どういう指導をされますか。

山口丈太郎

  • 1
  • 2